From:吉本みかん
あんまり、コラムでネガティブなことを書いたりは普通しないんですが、
ちょっと書いてみようと思います。
最近、理由もなく落ち込むことがあります。
以前、うつになったりしたくらいなので、もともと気分の浮き沈みがあるんんです。
僕を見て「いつも調子良さそう」と言われることが多いんですけど、
それはそういう面を見せているだけなんですね。
人って、調子の良い面も、調子の悪い面もあるのは当然ですし、僕もあります。
ただ、事業をやっていると、ウソとまではいかなくても、
調子の良い面だけを見せることが必要だったりします。
誰も、ネガティブな事業主の所で婚活しようとは思わないですよね(笑)
それもあって、僕は調子の悪いときでも、お客さんの前ではあんまりネガティブな面は見せないようにしています。
ですけど、取り繕って無理に調子を上げたりはしないんですよ。
つまり、調子が良いときよりはテンションは低いですけど、調子悪いようには見せないということです。
何故、この手の話を今しているのかというと、
あなたも婚活していて、
調子の良い時ばかりではないはずなんです。
でもそのとき、調子が悪いからと言って、無理に取り繕うと燃え尽きてしまうんですよね。
僕と同じように、周りに合わせて調子良さそうにしてしまう人もいることでしょう。
そうすると、2つの理由でまずいです。
1つ目は、さっき言った通り、燃え尽きてしまうこと。
2つ目は、そんな自分を受け入れてくれる相手が見つからないこと。
結局、結婚って調子の良いときも悪いときも一緒に居られる相手でないと続きません。
そうすると、最初にそれも含めて大丈夫な人でないと難しいんです。
だから、自己開示が必要ですよ、というのをお客さんに伝えています。
そうしないと、僕みたいになってしまいます。
お客さんに自己開示しよう、って言っておきながら、
僕自身はお客さんには調子の良い面しか見せていませんでした。
だって、客商売ですから。
でも、そうすると燃え尽きてしまうんです。
実際に僕は今は、調子が悪い時期です。
今までなら、それでもお客さんに合わせようとしたと思います。
ですけど、今後はそれも止めようかと思います。
理由はシンプルで、お客さんに勧めていることをまず自分がやる。
当たり前ですけど、これだけが理由です。
明日ちょうど、みかん倶楽部の企画会議が掛川であるのですが、
僕のテンションが明日低くても、
「あー、これね」って笑い飛ばしてみてください。
それと、メルマガも調子の良いことばかり発信するのに疲れていたのでしょう。
少し、気を緩めてメルマガを書いてみようかと思います。
その方が、実際の婚活にもっと役に立つのではないでしょうか。
事業者としては、勇気が要りますけど、それも自分ですからね。
あなたも、そのままのあなたでいることにもっと自信を持ってみてはいかがでしょうか。