From:吉本みかん
今日は、渋谷クロスFMにて19時からラジオ出演です。
↓
http://shibuyacrossfm.jp/
パパ夢ラジオ。
もともとはママ夢ラジオという、ママが自分たちでラジオ番組を作るというコミュニティです。
そこから派生して、パパ夢ラジオを募集していたので応募してみました。
仕事の宣伝とか、そういうのは特に何のつながりもないんですけど、
ママ起業家のコミュニティ運営を体験してみたくて参加しました。
参考になることって本当にたくさんありまして、運営をどうやっているのか、とか、何でこんなに盛り上がっているのか、とか。
婚活コミュニティ「みかん倶楽部」の運営にも取り入れたいと思っていました。
でも、やり方を聞いてもよく分からないですし、やってみて自分が体感すると、
中で一体何をやっているのがよく分かるんです。
外から見ると、
あれは何であんなに盛り上がっているのか?ということが理解できません。
おかげさまで、色んな運営ノウハウを駆使しているので、婚活コミュニティ「みかん倶楽部」も盛り上がっているんですけど、ただ外から見ていると良く分からないと思います。
婚活されている方が、自分たちで企画会議をやって、段取りして、イベント当日を迎える。
その一連のプロセスを体感してみると、
ああ、そういうことかって分かるんですね。
2/23(日)に婚活のマルシェをやるんですけど、
ここでもみかん倶楽部のメンバーがブースを出展します。
面白いですよね。
みかん企画のイベントなのに、お客さんも出店(笑)
でも実際は、出店の方が面白いんです。
何でもそうです。
余談になりますけど、音楽もやっている方が楽しいんですよね。
静岡県は、吹奏楽も盛んですが、
あれは、演奏する側が楽しめるような楽曲になっているんです。
だからあれだけ人気があるんです。
吹奏楽は、どの楽器もまんべんなく出番があります。
だからやっていて楽しいですし、ジャンルもポップスやジャズ、クラシックまで幅広いです。
一方で、オーケストラは演奏する側の楽しみはあんまり考慮されて作曲されていないんです。
聴く側が楽しいように作曲されています。
だから、僕がやっている打楽器は全然面白くない(笑)
シンバル1発だけ、みたいな曲もありますし。
でも聴く側からすると、演奏者の出番は関係ないですから、曲として最高なら良いわけです。
でもですね、どちらが広がるかというと、やっていて楽しいから広がるんです。
やっている人の人口が増えれば、その周りの家族や友だちが演奏会に来てくれるわけですし。
というわけで、2/23の婚活マルシェも、その参加型の婚活の様子見がてら、あなたも遊びに来ませんか?
PS 婚活女子のための自分磨きマルシェ
2/23(日)10:00-15:00
出入り自由
既婚者も男性も参加できます。
予約なしの当日参加でも大丈夫です